喫茶 tamu o -76ページ目
<< 前のページへ最新 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76

読書術?

本読む人、読まない人いますね。読まない人は「さっぱりだ」とか、いってる人も多いですし。
自分は、比較的読むほうの人ですね。
読みたいけど 中々 読めないのは、きっとその本がその人にとって
あんまり面白く感じないからだよ。

 

読みたいのは何か? 何が知りたいのか?

 

読みなれない人がマズはじめにすることは
本を手にとる前に、具体的に考えること。
本読む動機がなくちゃ,読めないよ。

 

答えがあるなら、本を手にとってみればいい。
読めると思ったら読めばいいし、読めなかったら、次!

 

自分にとっての読めない本は、文体が合わない、その本に興味がない、
優先順位が他に移るなどそれぞれ理由があるんですね。

 

字を眺めることに慣れたら、いろんな楽しみ方、量をこなすことも可能。
知識を求めるのか、文体を楽しむのかで読み方は変わりますし。
時間?自分の場合は、その本に対する動機に応じて勝手についてきます。

 

変わったところでは、自分の心理を探る、ということをしています。
 悩みや迷いがあったり、特に読みたい本がないとき、本屋へ行って、
隈なく目を走らせます。
 すると、気になる言葉や目につく表紙が現れるので、
手にとって、眺めて、読むべきかどうか(そのときの自分に合うかどうかってこと)
を考えて、購入するのか、立ち読みするか、やめるかを決定します。
 何度も繰り返した末、何も買わないこともあります。
そのとき、自分が何を求めているのか、逆に知ることにもなるわけです。
結構面白いよ。

 

 最後に参考までに、ジャーナリストとして有名な立花隆さんの読書ライフを覗いてみたくて、
『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術』
は、かなり参考になります。
 読書術・速読術に関しては、自分は、共感できる部分とできない部分があり、
自分の本の読み方が、あらためてわかった。
 ただ、この本は、雑誌に連載されていたものをまとめたため、
内容のほとんどは、彼がいつ何の本を読んだかが、時系列に紹介するという形式。
しかも、古い、職業柄高価な本も多い。ので、立ち読みがいいかもね。
ただ、編集に関して、良書とは、悪書とは、という話や、
彼の嗜好について、少しは知ることになり、そういう意味では面白い本。
 幅広い分野で活躍しているため、ヒントもたくさんあるよ。

著者: 立花 隆
タイトル: ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術
 
著者: 立花 隆
タイトル: ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論

楽しいの?

ようやく3日目。
ジャンルを 本、書評、文学 にしてしまったので、
どうにかしないとな。

 はじめは 理系へ進むのに影響を与えられた本を、
記録として書いとくか。

それは高校のときに、突然渡された。

『おはよう寄生虫さんー世にも不思議な生物の話』
亀谷 了 
    講談社

著者: 亀谷 了
タイトル: おはよう寄生虫さん―世にも不思議な生きものの話

 

内容はフランクで、読みやすい。
表紙は蛭子さんだったような・・・題名も表紙絵もユニーク。

 

 寄生虫は 他の生物(宿主)の体内で
卵から孵化したり、成長したり、卵を産んだり → はじめに戻る
寄生虫は、宿主から栄養と安全をいただいてる・・・生物としてはいい生活ですなぁ。

 書かれてる寄生虫たちは、熱帯から寒帯まで、
旅行で気をつけたいものから身近なところまで、だいたいおさえてる。

 読み進める内に、自分が寄生されてないか心配になって、
寄生されることに恐怖し、それに慣れてしまう とっても不思議な本。
 しかも、亀谷さんは寄生虫を「彼もしくは彼女」と呼び、
とても楽しそう。
 
 あまりにも楽しそうだったので、うらやましく思ったりしたっけ。
「研究って楽しいのか・・・?楽しいのか」
影響を受けたもののひとつだし、具体的に研究活動に興味を持ったのはたぶん初めて。
 
 研究仲間で飲んでしまった人の紹介もあり、
ほんとうに寄生虫が好きで、研究している様子が伝わってくる 良い本。
 このヒトは、それが高じて東京都目黒区に『寄生虫博物館』まで
作ってしまったというのだから、オドロキ!
相当昔からあるんだよな。

 

 数年前、訪れたときは道に迷って、近くの交番で道を聞いた。
寄生虫博物館へ行きたくて道に迷うヒトが多いのか、
おまわりさんは、小さな紙片が大量に輪ゴムで束ねられたものを取り出し、
そこから、1枚抜いてくれました。
その紙片には、博物館までの地図がコピーしてあった。
 おまわりさんは、観光ガイドのごとく丁寧に教えてくれた。(おまわりさん、アリガトー!)

いいとこです。背筋が寒くなるけども。
まぁ、「知らないということの方が怖い」 ということがよくわかる。
デートには不向きかもね。

まさに、まさに!

はじめに書いたときより、ウンヶ月もたってしまったなぁ。

 

たんにやる気がイマイチで。

最近、身の回りが落ち着いてきたから、復活!!

このページがなくなってなくてよかった。

 

、4月、始まりの季節ですな。

自分ももうすぐ、ひとつ歳を取ってしまふ。うれしい?・・・気分なり。

 

あらたまった気持で進めるとしよう。

 

やっぱり、あったかくなると、身体がすぐあったまって、

体温調節するのに大変だ。

とくに、この間まであったたかったこんな季節は。

おかげで、風邪を引いた。

 

でも、もう2週間以上患っているのはナゼ

峠は越したけど、せき出るし、やな感じさ。

もしかして、インフルエンザかね?

東京から京都までの新幹線で感染したのかも。

 

いろんな人が乗ってて、乾燥しているところは、

ウイルスフワフワ風に乗っているからねぇ。

疲れもあったからだな。

 

いやまぁ、疲れて、長引く風邪引いたんだと思いこんでいる。

自分には、「コルゲンが良く効く」ということがわかったから、ま、いいや

 

 

思いつきです

 いやはや、突然ブログをはじめてみようと思ったが吉日で、
計画性もなく、夜中にはじめてしまいました。
 今日は挨拶代わりでございます。
なにぶん、初心者であるため、ご容赦願いたいものです。

 このブログは、特にテーマは決めてません。
「これだ!」とか「あれだ!」とかいっていても、
結局そのとおりにならないこと多々あり。
 せめて、好きなものや関心のある事柄について、
「こんなんもあるんやなぁ」という感覚で更新していこうと思います。
たまにストレスたまって、「ウガ-!!」となったりするかもしれませんが。
 たまにはいいです。
今日のところはここまで~。
 
<< 前のページへ最新 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76