喫茶 tamu o -7ページ目

京都散策

先週の日曜日に、友人と京都散策してきました。

コンセプトは、パン屋と和小物
パン屋は友人の趣味。

まずは、友人のお気に入りのパン屋を目指して一路今出川へ。

今出川ではバス停近くにあった晴明神社でお参り。
一時前の陰陽師ブームを思わせる新しい建物などなど・・・
とはいっても、あまり大仰でない造りには好感が持てました。
噂の一条戻り橋も写真撮影!

パン屋さん
~おいしかったんですよ~う!
これが、調理パンも菓子パンもクロワッサンもうまい!
店内は常にいっぱい。
パンフリークにはとっておき。
イートインで二人とも大満足。

移動

大学時代の寮「清和」の話をしていると
たどり着いた「京のてんてん 清和荘」にびびりつつ
手ぬぐいを一点。紫xベージュの矢がすり

手ぬぐいは、着物の半襟にも使えるので、
大分考え込んでしまいました^^

出町柳で豆大福などを購入。
二人とも、パンも(大量に)あるのに、和菓子も…

あとは、河原町周辺で雑貨&針屋さん、きもの屋さんをめぐる

針屋さんは、「みすや針」
1651年 宮中の御用針師
1655年 後西院天皇より『みすや』の屋号を賜る
…から400年操業中

入口がとっても入りにくい!
しかし店主は気さくでいろいろ教えてもらいました。

着物を着るというのは針をもつということでもあり、
行ってきました。
針は、30種ほど。
もめん針、きぬ針、つむぎ針に分かれていて、
それぞれ先端の角度が違うようです。
あとは、太さと長さですね。
私が求めたのは、4の5 きぬくけ
絹を縫う時の針で、4の4に加え、和裁にはよく使われるようです。

カフェでランチ
友人のすきな雑貨屋さんにも行く。
また違うメーカーの手拭い。。。
いろいろ見て楽しめました。

朝9時出発、帰宅が午後8時前くらい
すっごい歩いたけどあまり疲れず、
関西に住んで24年
京都の懐深さを初めて見た気分でした。

さら われる

攫われないです。
皿 割れました、というか割れてました。


14日の早朝は風が強かったんですねぇ。。。

朝、目覚ましがなってないのに目が覚めて
「あれぇ~」とか
思いながら、台所で水を一杯…

妙に明るいと思ったら、窓が全開でした。
そして、窓枠の5センチほどの隙間に置いていた
コップ、空き瓶が流しに落ちてて、
流しの中の皿 もろとも木端微塵。
「えええぇ~?」

それに動揺してか、朝ごはん作製中、
右手薬指をやけどで 「うぎゃ!」



窓は、縦長。
マンションの台所によくあるタイプ、
いや、トイレか?

うえ側から引っ張って、五センチくらい
傾いたところで、止まるやつ、ってわかりますか?
窓の下側が起点になってるやつ。

それを1センチくらい開けて、数日過ごしてました。
このスタイルは私がここに越してきてからずっとです。

それが、朝起きたら、
あり得ないくらい、窓下側の起点を軸に
90度こちら側へ倒れていた。

見たことない角度で窓全開!
当然、そのまえにあったコップも小瓶も落下しtものと思われ、
窓の下の流しにあった13日の晩御飯後の皿が
割れていた・・・。


コップや小瓶、全てが割れていたのではなく、
お気に入りのもの一個だけ…

昔のミスドの景品 ばーばパパのコップ
割れました。
ついでにお気に入りの皿も割れました。


ああ~、なんだこれは~(笑)


今日は会社でも面白いことを何回かしてしまい、
疲れてるのかも・・・。
絵にかこうとしたけど、それもちょっとね(笑)
て感じで、14日は始まり、もう終るのでした~

べんとうくわれる

ここ数日、ネットが繋がらない・・・ナゼダ?
いま会社なり。


今日、会社で頼んだお弁当を他部署の部長にくわれる・・・なぜなり?

お昼ごはんを外に食べに行き、帰りにぽつぽつ…雨?

実験中、「あっ!」…瞬間 発泡スチロールボックスに入れた氷を床にぶちまける・・・アウチ!


・・・こんな日でした(笑)
お昼のときは、事務のお姉さんが不憫に思ってモスの割引チケットをくれました。
お昼の帰りは、偶然、同ビル内の知り合いに会うことが出来て、
立ち話ししました。

氷は、すでに溶けていてシャーベットに。
幸いなことに実験後だったので、サンプルが巻き添えくうことはなかったものの、一日の疲れが倍増した。

他部署の部長さんは、さっきアイスシャーベットをくれました。

こんな何でもない一日は、いろいろありました。
皆さんありがとう、いい日でした(笑)

次世代お笑い

昨日の深夜、お笑い次世代グループの番組をしていた。
数分のネタ披露で数組ずつ批評をもらうスタイル。

批評しているのが誰だったか忘れちゃった…中堅の芸人でした。

その中でも、ネタがいまいち、キャラ立ち抜群や、
ネタもキャラもいい線のものまで、結構たくさんの組が出ていました。

久々に見た、若手芸人の番組でした。
物足りないな、と思いつつ、ついつい見てしまいます。

そして、かなり完成度の高さを思わせる芸人が!
我が家
というトリオで、デブ、小人、イケメン!

これが、なかなかいい感じで面白かった。
練習不足っぽいのと、キャラが決まり切ってない感じはしたけれども、ネタとしても、トリオとしてもよくできてて、
あれはそのうちゴールデンにも出てきそう。

オリエンタルラジオ。。。最近よく出ていて、
たしかにネタは面白かったけどなぁ、って。
番組は、30分で見あきてしまう。。。
ロンブー路線を狙っているのだろうかなぁ。
確かに、頭も切れるからいろんな芸人さんに合わせてやっていけてるし、すごいなぁ、才能なんだなぁ、と思う。

売り出し方の問題かもしれないけど、
全然泥臭くない。

これは、個人的好みの問題かとも思うけど、
泥臭さのない芸人は信用できん…と思ってしまう。
頑張って頑張って、身体張ってなんぼの世界…吉本新喜劇とか…をみて育ったからかもしれない(笑)

オリラジは、うまい視界もなぁんとなく、
言葉に重みがなくって、上滑りな感じがして仕方がない。
そーそー、芸人として、なんだかクリーンすぎるんだな。
それが受けてるのかもしれないけどね。

チュートリアルの深夜番組
わけありの女の子数人に男の子を紹介するというやつが
結構面白かった…番組名忘れましたが。
あれ、よかったよ~、徳井くんは男前やのに
なんであんな、おかしなテンションなんだろう(笑)?

ふふ、やっぱ深夜番組のが面白いなぁ。
関西に戻ってきてよかったと思う瞬間でもある^^

きものをきる

今年になってから、着付け教室に通っています。

名古屋帯や袋帯は、一応結べますが
あとは、きれいに着るコツ、着崩れないためのポイントを
覚えていく段階です。

楽しい!のですが、腰に来ます…(^_^;)

帯は背中で結びます(当然ですが)
で、背中の中央に左手を
手の甲を背中に付ける形で、
右手に持った帯枕を左手に渡す…続く

このとき、背中が反ります。
帯を結ぶ間に何度か反ってしまう+何度も結びなおす
これを繰り返すと、腰が痛みますねぇ。

着物を着た後は、背筋が伸び、姿勢が良くなるので楽です。
気分的には分厚いコルセットをしている感覚。

今習っているのは、袷の着物(裏地が付いてる)

ただし、今の季節は、単衣の着物(裏地がない)を着る季節。
暑いです。かなり。

結果、体力の消耗激しく、午後はいつもお昼寝タイム(笑)

昨日も寝過ぎました。
スポーツじゃないけど、心地いい疲労感と達成感はあります^^


…もうすぐ、着物は薄物の季節
絽や紗と呼ばれる生地の着物を着ます。

浴衣も着ますが、あれは洋服で言うところの
スウェットらしい。部屋着感覚なので、お出かけには向かないらしいのです。お祭りの時に着るというのは、簡単に着れるから、現代まで残ったものなのかもしれませんねぇ。

ただ、雑誌「七緒」によると、浴衣の模様次第では、お出かけにも着れるものが出てきているとのこと。
おしゃれ着として、肌襦袢+浴衣に 長襦袢+名古屋帯+足袋・草履 もオッケーだとか。

ちなみに、ふつうの浴衣は、肌着(肌襦袢)+半巾帯+下駄
こんな感じ。。。まぁ、省略形の和装だから、近所へちょっとくらいの感覚というのは、感じられますねぇ。

そうそう、七緒には、ステテコの作り方もあった。
夏になると、暑さ対策は重要!!汗取りも重要!
ステテコなんて、じーさんの履くものだと思ってたけど、
そうでも無くて、かわいい!!
イメージは、キャンディキャンディのスカートの下にはいてたやつ。あれはスコートかな?

洋服だと、流行と自分の好み…う~ん、印象ががらりと変わるってのは、なかなかねぇ。
街中で同じような人がたくさんいるじゃない?

それが和装になると、かわいいものや自分の趣味がもろに出る。流行よりも、自分の趣味!
プレタものを買わない限りは、同じものを着ている人を見つけるのは難しい。

それから。、創造力が必要なこともようくわかった。
川柳や俳句にも通ずるものがある。
洒落や粋を解するにはまだまだ修行が足りませんです。奥は深いなり。